
1: @怖いンゴ速報 2020/12/14(月) 15:25:53.862 ID:MPbcVpCAd
わ
2: @怖いンゴ速報 2020/12/14(月) 15:27:58.259 ID:0FUx4MsW0
か
3: @怖いンゴ速報 2020/12/14(月) 15:28:07.802 ID:MPbcVpCAd
要するにある特定のビタミンだけ過剰に摂取してると最初はなんか効果あるけど、そのうち毒扱いされて根こそぎ排出され始める人もいると
ションベン真っ黄色になるアレだな
ションベン真っ黄色になるアレだな
4: @怖いンゴ速報 2020/12/14(月) 15:29:04.195 ID:MPbcVpCAd
ほら、酸素は人間に必要不可欠なものだけど酸素濃度濃いとやばいみたいな現象
5: @怖いンゴ速報 2020/12/14(月) 15:29:16.025 ID:IT8r0HoSd
ビタミン摂ろうって意識が大切
7: @怖いンゴ速報 2020/12/14(月) 15:31:05.791 ID:MPbcVpCAd
>>5まあそうだけど
結局必要なのはフレッシュな成分なんだよね
その詳細はおそらく人間はまだ解明してない
結局必要なのはフレッシュな成分なんだよね
その詳細はおそらく人間はまだ解明してない
6: @怖いンゴ速報 2020/12/14(月) 15:30:10.757 ID:MPbcVpCAd
それにビタミンってそれだけじゃ意味ないらしく、たんぱく質やらミネラルやらと一緒に取らんとケツから出るひともいるらしく
8: @怖いンゴ速報 2020/12/14(月) 15:31:53.681 ID:Vh+R5pJN0
非科学的なことを言おうとしてるってわけか
10: @怖いンゴ速報 2020/12/14(月) 15:34:36.266 ID:MPbcVpCAd
>>8そうとらえられてもかまわん
でも経験上、ファイバー剤とマルチビタミン剤とマルチミネラル取っていきがってるときは体ダルくて風邪もひきやすかった
でも経験上、ファイバー剤とマルチビタミン剤とマルチミネラル取っていきがってるときは体ダルくて風邪もひきやすかった
9: @怖いンゴ速報 2020/12/14(月) 15:33:25.948 ID:MPbcVpCAd
例えば焼いた肉とご飯とファイバー剤とマルチビタミンのサプリメントとマルチミネラルのサプリメントだけ食ってれば一生健康かというとそうじゃない
やはり人間が解明してない成分がフレッシュにはある
やはり人間が解明してない成分がフレッシュにはある
11: @怖いンゴ速報 2020/12/14(月) 15:35:16.828 ID:Vh+R5pJN0
天狗の仕業だぞ
13: @怖いンゴ速報 2020/12/14(月) 15:36:20.189 ID:MPbcVpCAd
>>11それか!
12: @怖いンゴ速報 2020/12/14(月) 15:36:02.539 ID:MPbcVpCAd
ところが明らかに栄養足りてないはずなのに、生卵とハーブティー飲む習慣のときはやたら体軽くて髪艶肌つやビンビンだったり
14: @怖いンゴ速報 2020/12/14(月) 15:37:08.822 ID:MPbcVpCAd
まあオカルト的に
市販されてない“生“のハーブティーにはすさまじい効果があると俺は思ってる
市販されてない“生“のハーブティーにはすさまじい効果があると俺は思ってる
15: @怖いンゴ速報 2020/12/14(月) 15:38:20.910 ID:5wnVylLc0
その話はキリがないからな
結局科学は永遠に世界を解明しきれないってな
結局科学は永遠に世界を解明しきれないってな
18: @怖いンゴ速報 2020/12/14(月) 15:40:50.195 ID:MPbcVpCAd
>>15
案外栄養学なんてさ
赤 青 黄の食材はまんべんなくね!って戦後の知識で良かったりしてな
ちな赤=肉や魚 青=青物 黄=穀物
案外栄養学なんてさ
赤 青 黄の食材はまんべんなくね!って戦後の知識で良かったりしてな
ちな赤=肉や魚 青=青物 黄=穀物
16: @怖いンゴ速報 2020/12/14(月) 15:38:58.887 ID:MPbcVpCAd
まああながちプラシーボでもないかもな
生のドクダミ茶と乾燥させたドクダミ茶はまったく効果が違うらしいし、フラボノイドなど特定の成分は生のハーブティーは乾燥の同じものの10倍くらい違ったりするという
生のドクダミ茶と乾燥させたドクダミ茶はまったく効果が違うらしいし、フラボノイドなど特定の成分は生のハーブティーは乾燥の同じものの10倍くらい違ったりするという
17: @怖いンゴ速報 2020/12/14(月) 15:39:08.628 ID:ZK2on4pH0
人によるんじゃね?(思考停止)
19: @怖いンゴ速報 2020/12/14(月) 15:41:15.849 ID:MPbcVpCAd
>>17まあな
20: @怖いンゴ速報 2020/12/14(月) 15:42:27.374 ID:MPbcVpCAd
とにかく個人的には
生野菜は控えて野菜は火を通して消化できる量食べて
非加熱のフレッシュなジュースを飲むのが一番体に良い、気がする
生野菜は控えて野菜は火を通して消化できる量食べて
非加熱のフレッシュなジュースを飲むのが一番体に良い、気がする